マリア・モンテッソーリについて

マリア・モンテッソーリ(1870-1952)

モンテッソーリは、イタリアの中産階級の家庭のひとり娘として生まれました。小さなときから自立心の強い子どもでした。
小学校卒業後、男子が進学する工業中学校、さらに、工業高等学校に進み、技師になることを目指していました。
しかし、突然進路を変え、医学の道に進みます。そして、イタリアで最初の女性の医師になりました。
精神科医として初めて働いた病院で、障害児教育に興味を持ち、子どもを観察するうちに、「この子たちに必要なのは、治療ではなく教育である」と感じ、医師から教育者になりました。それだけにとどまらず、心理学、人類学、哲学と幅広い分野の知識を持ち、子どもを観察することをもとに、モンテッソーリの教育法が生まれました。

モンテッソーリ教育とは

モンテッソーリは、子どもを観察する中で、子どもにはある共通した「生命の法則」があることを発見しました。
モンテッソーリ教育とは、一人ひとりの発達段階に沿って、子どもの発達を援助するために実践した教育法です。
子どもが成長するために必要なことは、その環境から吸収し、獲得していきます。整えられた環境と適切な援助があれば、子ども自ら成長し発達していきます。
子どもは、自由な中で、自分でやりたいことを選び、自分で満足いくまで取り組み、やりきったときに、自分で活動を終えます。
こうして、子どもたちは、活動を通して、自分自身を創っていきます。

手を使うこと

私たち人間は、手を使って文明を作ってきました。子どもの発達は手と結びついていて、モンテッソーリは、手は精神を表すと言っています。2歳半頃から6歳くらいの子どもは、手を使ってなにかを作り出したいと思っています。手を使う活動により、自分を形成していくのです。

日常生活の練習

モンテッソーリ教育のすべての基礎になります。
子どもは、普段から大人がしていること、例えば、洗濯や掃除、植物の世話などの環境に興味を持ちます。
やり方、扱い方を伝えることで、子どもは楽しくその活動を行うことができます。
子どもが繰り返し行うことによって、自分の体を思ったように動かすことができるようになります。
そして、自分のことだけでなく、周りの環境を整えたり、人との関わり方を知ったりと、人として自立して生きていくための力を身につけていきます。

感覚教育

感覚器官は乳幼児期に最も発達します。この時期の子どもは、自分の感覚を使い、ものの特性を知ったり、そのちょっとした差異などを感じとることができます。自分を取り巻く環境を正確に知ることで、子どもたちは環境に適応した行動がとれるようになります。モンテッソーリの「感覚教育」では、五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を使い、受け取った情報を脳で、比較、分類、分析等をし、本質を理解していきます。

数教育

子どもの置かれている環境に「数」はたくさん存在しています。
生活体験を通して、子どもたちが漠然と親しんでいる数・量に対して、論理的に認識し、敏感期に沿った体系化されたプログラムで、発達に合わせて学んでいきます。
棒やビーズなど親しみやすい具体物を使って、自分の手、感覚器官を使い、何度も繰り返し触れていく経験の中から、数のもつ規則性やしくみを発見し、抽象概念を獲得していきます。
実体験を通して自分の中に築いた数の概念は、抽象的な考え方や論理的な思考の土台となります。

言語教育

日常生活の練習や感覚教育の活動を経験した子どもたちは、「書くこと」「読むこと」の準備が整っています。モンテッソーリ教育の「言語教育」では、言葉の敏感期にいる子どもたちが、正しい話し言葉、書き方、読み方、文章のしくみなどを習得できるようなプログラムが用意されています。単に、言語を教えるというのではなく、人格形成を援助することであるとモンテッソーリは言っています。自分の思いを言葉で表現できたり、会話を楽しめたり、他者と共感できたりすることが大切であると言われています。

文化教育

子どもが意識的に自然物を知ろうとする時期は5~6歳頃と言われています。その架け橋となるのが「文化教育」である。その頃の子どもは、抽象的な事柄を理解できるようになり、生命の歴史や自分が住んでいるところのこと、身近にある自然のことなどに興味を持ち始めます。こうして子どもたちは、自分を取り巻く世界や宇宙へと興味を広げていきます。

PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:048-577-3545

(火 - 土 9:00 - 15:00)